前回の記事、葡萄舎さんの後は、
リンクシェアさん主催の
『お取り寄せレビュー』セミナー&冬のスイーツ体験サロンに行ってきました。
そう、このために神田に足を運んだんです。
え゛? スイーツ食べるイベントの前だってのに、カレー食べたのかって?
それは置いといて(;・∀・)つ
セミナーには、なかなかお財布を緩めない私なんですが、
スイーツの試食があり、レビューのポイントも教えてもらえて
1,000円なら良いかな~と。
まずは、
お取り寄せ生活研究家aiko*さんによる
レビューの書き方&写真の撮り方セミナーから始まりました。
セミナーを聞くにあたって、
記事を書いたり、写真を撮るポイントを身に着けたかったのは言うまでもないんですが、
どんな視点のセミナーかってのにも興味があったんです。
レビューのセミナーって、
「いかに読み手に伝えるか」って視点が基本だと思うんですが、
「いかに紹介した物を読み手に買いたいと思わせるか」ってのもあるんです。
自分の率直な気持ちは、
前者=普段から上達したいと思っていて、学びたいと思う点、
後者=不得意な分野なので聞いてはみたいかな・・・と思う点。
どちらも聞ければ有難いんですが、
セミナー冒頭でaiko*さんが「"相手に伝えたい"と言う気持ちが大事」とおっしゃってるのを聞いて、
何だかほっとしました(笑)
セミナーの内容は、
正直、自分で元々意識して心がけてたものもありましたが、それ以上に学ぶ事が多かったです。
文章や写真が、方法や視点をちょっと変えると違ってくる事や、その使い分けが分かりやすく、
出来れば避けたいポイントなんかも「あ、やっちゃってるな~^^;」と思いつつ、
理由や説明を聞けて納得したり、自分なりに改めて考えてみたり勉強になりました。
これが正解ってのが無い分野だけに難しいけど、
ポイントはあると思うし、記事を書く経験を沢山されてる方の
意見を聞けるってのに価値があったと思います。
そして、試食タイム。(>▽<)b
これがセミナーに申し込んだ一番の動機ですね~。
「いいから早く食わせろ」と言う気持ちは抑えて(笑)
今回はあくまでセミナーを聞いて、
その上で実際に食べてみてレビューに生かすのが目的だと自分に言い聞かせました^^;
待ちに待った試食なんですが、
自分にとって、お取り寄せの一番のネックはボリューム^^;
食べてみたいなと思っても
量や数が多すぎる
と思ったことってありませんか?
手の平サイズのプリンやティラミスも4個とか6個セットだったり。
ましてホールケーキやスイーツ福袋はもっと手が出せない(ヾノ・∀・)
賞味期限によっては、数日の間に食べないといけない(残すと言う選択肢はないです^^;)し、
しかもしっかり体に蓄えられる(^▽^;
でも人数が集まることでシェア出来るなんて、大切なチャンス。
ココットに入った
白いティラミス
こちらは6個セットで箱に入って売られてます。

それを考えたら、
参加したメリットがあったなと思います。
ピンクの緩衝材が可愛いですね。
こちらは
苺のホワイトクリスマス(ブランブリュン)
お土産にcuoca(クオカ)さんの
お菓子材料専門店が作ったおやつキット「ちいさなクレープ屋さん」

を頂きました。
これは週末にでも作ろっと♪
手作りお菓子キットは他にもあって、
その出来上がり例も試食で出てました。
『お店の味を家で食べて楽しむ』が売りのお取り寄せと違って、
手作りキットって、『手作り感覚を気軽に楽しむ』ものを
あえて出来上がりを試食させるってのが面白かったです。
これが出来るんだ~って、
現実味を感じて、お取り寄せしたくなるものなんでしょうか^^;
紹介された物は他にもあったんですが
それらも含めて感想は別の記事で。
セミナーを開催して下さったリンクシェアの皆様、aiko*さん
そして、ご一緒した皆様ありがとうございました。
PR