無農薬野菜ミレー体験談 (一覧) ★タマゴつまんでみました★ ★ミレーさんとの出会い♪試食体験★ |
Oisixおためしセット体験談 |
銀のぶどうさんの チーズケーキ 「かご盛り 白らら(しらら)」 &白ららもどきのレシピ |
オシャレ?で機能的な傘立て |
こんばんは~♪
人ごみが苦手なMilky Wayです^^;
cafeと喫茶店
・・・もともとは、どちらも落ち着いてコーヒーが飲めるお店に使われていた言葉。
それが、「カフェ」の言葉が一人歩きを始め、
明るくて、雰囲気が良く、気軽にコーヒーを飲みに寄れるお店が
「カフェ」と呼ばれるようになったのはいつの頃からでしょうか。
先日おじゃました渋谷の炭火焙煎珈琲「old time」は、
そう言う意味で言うなら「喫茶店」に入ると思います。
テーブル、カウンター、椅子、床の木に囲まれた、ほっとする空間。
薄暗い店内で、テーブルを照らすダウンライトも心憎い。
東急ハンズ正面入り口のすぐ側にも関わらず、
渋谷の喧騒がまるで嘘のよう
あぁ、ちゃんとこう言う喫茶店も残っているんだ・・・。
そんな気持ちにさせてくれます。
カウンター席に座り、
次々とマスターの手から入れられる珈琲を見ているだけでも楽しめる。
この一見無口なマスターがまた良い味をしていて、
マスターが注文を取った時は、誰が何をオーダーしたか覚えている様子。
「あちらのテーブルの壁側のお客様がレギュラーで
通路側のお客様がマンデリン」
のように・・・
私が訪れた日マスタの体調は本調子ではなかったようですが、
それでも丁寧に珈琲を入れ、お客様にも目を配っている姿には
見とれてしまいました。
そしてバーテンダーを思わせる風貌の女性・・
立ち居振る舞いが凛としていて彼女もまた素敵でした。
珈琲も美味しくて、
ゆったりと堪能させて頂きました。
そう、ゆったりと珈琲を頂けるお店・・・だいぶ少なくなりましたね。
多少割高(珈琲 600円ほど)でも、渋谷で歩きつかれた時に寄りたくなるお店でした。
その時はマスタの体調が本調子である事を祈っています^^
ちなみに、こちらのお店は夜はBARになっているようなので
夜にもお邪魔してみたいです。
彼女がカクテルを作るのなら、ぜひ飲んでみたい^^
▼ホットペッパー 「OLD TIME」のページはこちらです▼
OLD TIME
「火加減ってものを覚えようね」
未だに忘れもしない、料理の得意な当時の相方(のお手伝いとして)台所にいた時に言われた言葉 orz
焼き色がついたら中火って書いてるのに火力MAXのまま調理し続けて焦がしたり(^▽^;;
おっかなくて弱火のまま調理して、いつまで経っても料理が終わらなかったり(><。
そんな私を見かねて言ったんでしょうね^^;
適材適所は、もちろんですが「中火ってどれくらい?(^-^;;;」って思っていたあの頃・・・
また、もうひとつ多かった失敗が計量
「お塩少々って、自分が少しだと思う量じゃないんだよ(^^;;」
・・・そう思ってました(爆)
そんな事を思い出しつつ、ホームページに計量や火加減(ついでに水加減)のコーナーを作りました。
(この上ない恥さらしでもありますが、料理始めたての方の支えになれれば(^-^;;;)
↓ホームページはこちらです。
Milky Wayの美味しい生活 "http://milkyway.ojaru.jp/index.html"
それでは、今日も良い日でありますように
こんちゃです^^
五反田にある「刀削麺 安泰楼」。
こちらのお店はちょこちょこお世話になってます^^
刀削麺は、麺生地を削るタイプの麺です。
(切るのではなく削るので、太めの独特の形をしていますが、写真がなくてすみませんm(__)m)
こちらのお店は、この刀削麺がメインで、もちろん刀削麺もモチモチしていて美味しいですがっ
私が大ハマリしているのは、鶏の唐揚ネギソース!!
から揚げがカラッと揚がっていて、それだけでもこの上なく美味っ。
さらに、ネギソースが美味しいんですよ~
しょっぱ過ぎず、くどくなく
ネギの香ばしさも加わって、もう何とも言えません ( ̄∀, ̄ +
唐揚に味を+@しつつ、さっぱりと食べさせてくれるんです(ノ_<
炒飯もエビがぷりぷりしていて美味しいですし^^
どのメニューも美味しくて捨てがたく、その時々で違うものを頼むのですが、
唐揚ネギソースだけは絶対外しません ( ̄ー ̄)v
場所は、五反田駅東口を出て桜田通り沿い、セブンイレブン、東急STAYの近く、2階にあります。
おそらく夫婦で営業されている、小ぢんまりとしたお店なんですが、
ほぼ満席に近いくらい混んでいる事が多く、なかなか人気があるお店のようです^^
あぁ、書いてたら食べたくなってきました OTZ
▼ホットペッパー 「安泰楼」のページはこちらです▼
安泰楼
(地図も載ってます^^)
【周辺の他の刀削麺のお店】
・鐘楼 五反田店
・西安飯荘 (管理人の感想はこちら)
おはようございます~。
釣りバカ日誌のサブタイトル『浜崎は今日もダメだった』を見て、「それを言うなら『長崎は今日も雨だった』でしょっ」と突っ込みたくて仕方のないMiklky Wayです。
昨日、カスタードプリンを作りました (´ー`)ノ
プリンってシンプルなようで中々難しいんです。
火加減、蒸し時間が難しくて、固まりすぎたり、固まらず液状だったり、表面に固い膜ができたり。
カラメルソースも一瞬のタイミングを逃すと焦げて、めちゃくちゃ苦くなりますし (ノД`)。・゜
しかも数十分蒸さないといけない・・ _| ̄|○
あんなシンプルなものに数十分かけて失敗した日には、やる気なくしますで。まぢで (泣)
失敗した事は数え切れず (号泣)
しばらく作っていなかったのですが、久々に挑戦してみました。
そして今回は圧力鍋でカスタードプリンを作りました (≧▽≦)ノ
蒸し時間なんと30秒!
いいね。いいねーw 面倒くさがりの私にぴったりぢゃん。(笑)
え?面倒だったら買ってこいって? 今ならコンビニで売ってるぢゃん?
だって甘いんだもん (´Д`)
久々に作ったのですが、驚くほどすんなり成功 o(≧▽≦)o
なめらかでつるんとした食感 (^-^)v
今回は材料も卵と牛乳のシンプルバージョンですが、今度生クリームも使ったプリンに挑戦したいです。
※レシピをCOOKPADからHPへ移転しました(2007/4/5)
お手数をおかけして申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。m(__)m
★圧力鍋★甘さひかえめ簡単カスタードプリン
http://milkyway.ojaru.jp/cooking/recipe/yougashi/rcp_you002.html
「私プリン作り得意ですよ~♪」「ポイントはこれっ!」と言う声や。「私も失敗した事あるの(><」「これが上手くいかなくて(ノ-;)」と言う声等々聞けたら嬉しいです<(__)>
レシピを公開されてる方は追っかけます(笑)
2007/3/28 追記
その後、生クリームを使ったプリンに挑戦しました♪
とろ~りとろけるクリーミーなプリンの記事はこちら^^
http://milkyway007.blog.shinobi.jp/Entry/37/
こんばんは~♪
豚の角煮を作りました^^
あっさり味の柔らかい角煮が大好きです。
おかげで、手抜きだらけの私には珍しく手のこんだお料理^^;
そうは言ってもなるべく楽をするために、もちろん圧力鍋を使います(笑)
前の日、ご飯支度&後片付けをしながら豚肉を20分下茹で。
翌日、浮いてきた脂を取り除いて、調味料、お野菜を加えて10分煮込んで完成。
2日も使ってますよ^^; ありえない(;゜∀゜)
σ(^-^:)がんばったw
(んでも角煮なのに30分しか煮てない(^▽^;;)
珍しくがんばった(?)甲斐あって、お野菜にも豚肉の旨みがしみて美味しいっ(><。
一晩置いておくと煮汁に脂が浮いてくるのですが、それを取り除くのがあっさり仕上げるポイント^^
あとほんの少しだけ黒酢入れてみました。
理由は全然ないです^^; ただ何となく(^▽^;
中華料理で黒酢を使った豚肉料理って多いので、角煮もいけるかなと(^▽^;
入れる量が少ないのと煮込むおかげか、黒酢独特のあのツーンとした感じは全然気になりませんでした^^
食べた人にもバレなかったです(笑)
黒酢を使うと、何となく体に良いような気分になりませんか・・・?^^;
ちなみに手を抜いて20分しか下茹でしてませんが、30分~40分くらい煮ても良いかなって気もしたので、次回作る時に試してみます。
レシピは、COOKPAD(そう言えば、今朝はなまるマーケットに出てました)に載せましたので、ご覧頂ければ嬉しいです<(__)>
COOKPADに載せたレシピのリンク は↓こちら
★圧力鍋★あっさり豚の角煮 by みるきーうぇい
追伸。先日からランキング参加を始めました。ご協力のお願いなんておこがましい事はできませんが、リンクだけは貼っておきます(><