忍者ブログ
お料理、美味しいお店、調理グッズや生活情報などを気ままに。
プロフィール
HN:
Milky Way
性別:
女性
趣味:
料理、節約、美味しい物を食べる♪
自己紹介:
とにかく食べることが好きです。

お料理、美味しいお店、調理グッズや生活情報など書いてます。テーマは生活に密着。

定期的なブログ倦怠期を経つつも3年目です。

どうぞ宜しくお願いいたします。o(__)o
メモ
イベント行こうとか申し込もうとか、 あの本買おうとか、キャンペーンやってるとか。 記事に書くまでじゃないけど忘れそうなものをメモ。
コメントありがとうございます
おとなの週末(7月号)やみつきになるカレー屋特集にあのお店が
無題
by まこ様♪ (06/27)
合羽橋道具街 宇田川商店さんのオンラインショップがオープン
無題
by str (04/16)
 └[RE]Re:無題 (04/20)
墨田書房(東京都弘済会書籍部)@築地 「築地あるき」「日本食材百科事典」「魚の目利き食通事典」
築地の情報ステーション☆
by つきじろう (04/10)
 └[RE]Re:築地の情報ステーション☆ (04/12)
合羽橋でゲット ~巨大なカレー粉 400g缶~
ありがとうございます
by str (04/05)
 └[RE]こちらこそ、ありがとうございます (04/07)
名前がね・・・Milky Way@池袋
無題
by rin (02/26)
 └[RE]面白かったです (02/26)
ホームページ新着情報
ブログランキング
いつもありがとうございます^^
とても励みになっています^^

人気blogランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
WEB/ブログ内検索
Google
"Web":WEB全体から検索 "milkyway007.blog.shinobi.jp":当ブログ内を検索
カテゴリー
カテゴリーを選択するとカテゴリー内の記事一覧も表示されます^^
アーカイブ
最新トラックバック
バーコード
カウンター
管理者へメッセージ
アクセス解析
PR
セシール
アフィリエイトイベントはリンクシェア
Pick up!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

茨城のコシヒカリ 5kg 1,780円


日々の食卓に欠かせないお米。
でも高いお米を食べ続けるのは経済的にちと厳しい(>_<

そこでついつい手が伸びるお安いお米。。。
そして、なかなか好みじゃないお米にあたることも少なからず(^-^;;

それでも「安くて美味しいお米があるのか!?」を検証すべく(^-^;;
色々なお安いお米を探して、試してブログのネタにしたいと思います。

今回はとりあえず、近所のスーパーの特売で見つけた
写真の茨城のコシヒカリ5kg 1780円です。

まだお米が少し残っているので、実際に食べた感想は後日お送りしますね^^

一応、シリーズにする予定で、
目安は今回と同じくらい、10kgだと~3,800円くらいの予定です。

うちの近所がわりと物価が高めなので、これが安い方なのか分かりませんが、
この辺りでは安い方です^^;


~今回のお米データ~

産地:茨城県
品種:コシヒカリ
使用割合:100%

販売元:株式会社 神明(神戸市)
内容量:5kg
価格:1,780円
購入場所:近所のスーパー
PR

今HPを更新中のせいもあるのですが、
食べ物と関係ないお話が続いちゃってます^^;

ネットでいろいろ見ていると、ふと思いがけないものが目に留まることがありますよね(^-^;

先日目に留まったのが、地上デジタル対応テレビ(>_<

オフィスデポさんの家電セールのページで
32V型のAQOUSでも税込み15万円きってるんですね(^-^;;

お買い得マーケット0704(大)


実家では既に地上デジタルが導入済みで、
帰省の時に見て、ただただ「便利だぁ~(>_<」と思いました。

通常の番組の他に、天気予報やニュース等いろいろな情報を
好きな時に呼び出して見れるのですが、
一番便利に感じたのはテレビ欄ですねぇ。

テレビでテレビ欄が見れちゃう(何かへん?)

新聞をとっていないせいもあって(^-^A;
ふとテレビを見るためだけにパソコンつけるの面倒って思うこともしょっちゅう^^;

そんな時に実家のテレビを思い出すんですよ(>_<

さらに翌日分の番組表も見れるってのは良いですねぇ^^
(何日先まで見れたかはすみません、忘れました<(__)>)


家に帰ってきたら、とりあえずテレビをつけて
ニュースと番組表チェックなんて便利な生活がしてみたいです^^

リンクシェア レビュー アフィリエイト
(余談)
既に地上デジタル対応テレビを持っらっしゃるか、
便利と思うかどうか、ほしいとかどうか等のアンケートをしてみたいと思ったのですが、
忍者TOOLS(このブログスペースを借りてるところ)のアンケートフォームの
アカウントがどれも他の人に使われていて、とれませんでした(;-;)

既にお持ちの方やほしい方等のコメントを聞いてみたいです(>_<

ブログを始めて2ヶ月半、さきほど1000hitを超えました♪

いらして下さる皆様ありがとうございますm(,_,)m

ブログを始めた当初、ほとんどアクセスのない日が続いていたのですが、
最近は、日々アクセスを頂けるようになり、とっても嬉しいです(/ー;)

こちらのブログは、忍者TOOLSの忍者ブログを使わせて頂いているのですが、
アクセス解析サービスもあるのですね。

時系列アクセス数や、ページ毎のアクセス数から、リンク元のアドレス、検索エンジンから来た場合はどのフレーズで検索したかまで、わりとキメ細かい解析ができるんです。

こちらが、ブログを始めて1週間ほどのある日の時系列アクセス数のグラフです^^;
アクセス解析1

1日3、4人のみですが、この頃はアクセス0の日も珍しくなく、
すごく嬉しい、貴重なアクセスでした。

この貴重な方々のおかげで、どんな所からいらしたのか、
どんなフレーズで検索されたのか等々、考える事ができました^^


そして、下のグラフが、つい最近のある日のグラフです。

アクセス解析2

日中~夜にかけて、平均して訪問して下さる方がいらっしゃるようになりました \(^o^)/
やはりこう言うグラフが見れると、とても励みになりますo(^-^)o


いらして下さる皆様に改めてお礼を言わせて頂きます。
本当にありがとうございます(*^-^*)

今後ともどうぞ宜しくお願い致します<(__)>

 

ご近所のスーパーへお買い物に行った際、
「スゴイダイズ」の試飲コーナーがありました。

ちょっと前にテレビCMで見たような(^-^?
豆乳だっけ?

んでも豆乳なんて、何年も飲んでない^^;

お豆腐はもちろん、他の大豆製品も大好きですが、
豆乳は飲んで美味しかった印象があんまりない^^;

「豆乳飲むなら、牛乳を」みたいなとこがありましたね(^-^;;
体のために・・って言うなら、大豆でも豆腐でも(^^;;;

でも何となく気になって、試しに飲んでみようとしたら、
何やら、甘めなものから抹茶色々種類があるらしいんですねぇ。(^-^;

とりあえず"甘くないもの&余計な物(失礼な言い方ですねぇ^^;)が入ってないもの"を
希望したところ
「ちょっと濃い」なるものを渡されました。

「豆乳飲みなれてない方ですと、ちょっと味気ないかもしれませんが・・」と言う
店員さんの心配そうな顔をよそに

私「美味しい。」

甘みとかがない分、すっきりした味で今まで飲んだ豆乳よりは
余計な味がしなくて、大豆の味も生きていて美味しかったです。
んでも、お豆腐好きの私としては、もっと濃くても良いかなぁ(^-^;;


私の様子を見て、もっと濃いのがいけるかもと読んだのでしょうか^^;
店員さんが「こちらはもっと濃いタイプになります~。」と「濃さが違う!」を勧めてくれましたw

私「あ、こっちのが美味しい。」

なんか、美味しいお豆腐をそのまま食べたような味(^^
何もかけないで、お豆腐をそのままw

不思議なもんで、甘くした豆乳よりも
大豆の甘みが感じ取れて美味しいんですよ^^

スゴイダイズの「ちょっと濃い!」は大豆をまるごと飲み物にしていて
おから等も出ない分、豆腐よりも大豆そのままらしいです。

これにはびっくり(^-^
朝飲むと体が元気に起きる~~~って気がしますねぇ^^

以下の大塚製薬の通販サイトでも購入できます♪
スゴイダイズ 無調整タイプ125ml×24本


もちろん他の「ちょっと濃い」とかも買えます^^
スゴイダイズ【大塚製薬の通販】
(大塚製薬から出ていたってのもビックリですね!)

ホームページの更新をしていたり、PCの調子が悪かったりで更新が滞ってました。<(__)>

先日、ある方とインドカレーのお話をしていたのをきっかけに
以前よく行っていた港区にあるインド料理屋さん「サリー」を思い出しました。

山の手線 田町と浜松町のちょうど真ん中くらい、
田町から浜松町に向かって、第一京浜沿い右手にある
小さな黄色い看板に赤い文字のいかにもインド(勝手なイメージ)なお店。

小麦粉を使ったかレールーとは一線を画していて、
さらさらとした胃にもたれないカレー。

んでも、味にコクがあって、
香辛料が効いてるんだけど香辛料くささが気にならず、
インド料理に慣れていない方にもオススメ^^

ナンも油っぽくなく&香ばしくて美味しい(*^-^*)

すごく好きで通ってました^^

ランチだとカレーとナン(もしくはライス)がセットで700円~
日替わり(数日替わり?)の本日のスペシャルなるもの(850円)もあるおかげで
飽きずに楽しむ事ができ、とってもお気に入りです^^

今は田町・浜松町方面へ行く機会がなくなってしまったので、
しばらく行ってませんが、久々に食べたいです(>_<
≪ Back   Next ≫

[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]

Copyright Milky Wayの美味しいつれづれ日記 ヽ(´ー)ノ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material: Milky Way
忍者ブログ [PR]