忍者ブログ
お料理、美味しいお店、調理グッズや生活情報などを気ままに。
プロフィール
HN:
Milky Way
性別:
女性
趣味:
料理、節約、美味しい物を食べる♪
自己紹介:
とにかく食べることが好きです。

お料理、美味しいお店、調理グッズや生活情報など書いてます。テーマは生活に密着。

定期的なブログ倦怠期を経つつも3年目です。

どうぞ宜しくお願いいたします。o(__)o
メモ
イベント行こうとか申し込もうとか、 あの本買おうとか、キャンペーンやってるとか。 記事に書くまでじゃないけど忘れそうなものをメモ。
コメントありがとうございます
おとなの週末(7月号)やみつきになるカレー屋特集にあのお店が
無題
by まこ様♪ (06/27)
合羽橋道具街 宇田川商店さんのオンラインショップがオープン
無題
by str (04/16)
 └[RE]Re:無題 (04/20)
墨田書房(東京都弘済会書籍部)@築地 「築地あるき」「日本食材百科事典」「魚の目利き食通事典」
築地の情報ステーション☆
by つきじろう (04/10)
 └[RE]Re:築地の情報ステーション☆ (04/12)
合羽橋でゲット ~巨大なカレー粉 400g缶~
ありがとうございます
by str (04/05)
 └[RE]こちらこそ、ありがとうございます (04/07)
名前がね・・・Milky Way@池袋
無題
by rin (02/26)
 └[RE]面白かったです (02/26)
ホームページ新着情報
ブログランキング
いつもありがとうございます^^
とても励みになっています^^

人気blogランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
WEB/ブログ内検索
Google
"Web":WEB全体から検索 "milkyway007.blog.shinobi.jp":当ブログ内を検索
カテゴリー
カテゴリーを選択するとカテゴリー内の記事一覧も表示されます^^
アーカイブ
最新トラックバック
バーコード
カウンター
管理者へメッセージ
アクセス解析
PR
セシール
アフィリエイトイベントはリンクシェア
Pick up!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週(6/2)から、五反田にあるかれーの店「うどん」で始まった
初夏の夜かれーをいただいてきました。

かれーの店うどん「初夏の夜かれー」2008

うどんの記事が3回連続になってしまいました。
それだけ「うどん」と「季節の夜かれー」のパワーはすごいんです。^^;
PR
春の夜かれー ラス前、食べ納めに行ってきました^^

今回の記事は、書こうか迷ったのですが
どんなものが知りたそうな方もいらっしゃると言うことで、
分かる方にだけ分かるように書こうと思います。

作り手に余裕がないと作れないものですし、
望む方が、時間に余裕の時にいらっしゃれば作ろう・・・と言うお店の方の気持ちもあります。

ここは決してアクセス数の多いブログではありませんが、
それでも一年後たまたまこの記事を読んだ方が、好奇心だけで頼まれるのは避けたいと思っておりますし、
上に書いた気持ちを汲み取っていただける方に伝われば良いなと思っています。


お話が堅くなってしまいましたが^^;
ここからはいつも通りのテンションで書かせて頂きます。 o(_ _)o


春の終わりを迎えるべく、(ー人ー) 

最後だし、1つはご飯なしで頼んで、スープ2杯頂いちゃおうっかなー。
組み合わせは、優しい&優しくないにしよっかなー。 いいっ♪ それにしよっ。

なんて考えながら、お店へ向かいました♪


お店に入ると、混む時間を外した甲斐あってお客様は2人ほど。
既にカレーを食べてらっしゃいます。

そんなわけで、さくさくとお水が運ばれ、
「優しい&優しくない 春の夜かれー」ひとつはご飯なしでオーダー。

・・・すると、うどん奥様が
「***があるんですが、試されますか?」と。

!?

ぜひ! すごい興味あります。
何度か足を運び、安心できるお店なら知らない味もぜひ体験してみたくなる性分ですw

何事も経験です♪

いちお、お値段も確認しますが。^^;

***を頼むのは即決定でw
でも、もう一杯はどれにしようか迷います。
北海道の記事を書いているうちに、あっという間に6月^^;

それでも、かれーの店うどんは外せず
優しくない春の夜かれーもしっかり頂いてきました。

3,4月に頂いた優しい春の夜かれー(過去記事:かれーの店うどん「春の夜かれー」2008 )は、
春を感じ、ほのぼのとした(辛いけど。)かれーでした。

優しい春の夜かれーを頂きながら、
5月から食べられる優しくない春の夜かれー
どんなのだろうと想像と期待を膨らませていて、ようやく食べられました^^

見た目は優しい春の夜かれーと殆ど変わらず、
唯一違うのが表面のスパイス
かれーの店うどん「優しくない春の夜かれー」

夏が近づき、ソフトクリームが一層恋しくなる季節も近づいてきました^^
まぁ、年中アイスは食べますし、冬のソフトクリームのが美味しいんですけどね。

それは置いておきまして。(・▽・)つ

前の記事でもちらっと触れましたが、
10年ほど前から北海道で、牛乳そのまんまなさっぱりソフトクリームが増えてきました。

元々アイスは好きだったのですが、
これまで食べてきたソフトクリームとは一線を画した牛乳の味とさっぱりした後味のトリコに。^^

北海道にはアイス街道なるものがあり、
週末になると、そこを訪れ一日数件ずつ周るなんてことを繰り返していた時期もありました。(^^;

そうこうしている内に、自分の中でお店に入るかどうか決める基準のようなものが出来てきました。

お目当ては、
・牛乳そのまんま (凝固剤等を使ってない)
・さらっとした甘さ
・後味さっぱり

なソフトクリームです。

また、理由は後で書きますが、この方向で探すと
ソフトクリームが底までしっかり詰まってることが多いです。

牛乳の味なんてどうでも良いから、
濃い味で甘々なソフトクリームが食べたいの。

な方にはお奨めしません。(ノ▽`)ノ


ついでに、基本はバニラです。

まぁ、味付けで美味しく仕上げるのも一つの技だとは思うので、美味しけりゃ良いと思いますが、
「牛乳そのままな味を楽しめるソフトクリーム」ならバニラで^^

ついでにバニラ以外のアイスを食べる時でも
花の名前がついたソフトは止めた方が無難だと思います。

花は食用でもない限り、味じゃなくて香りを楽しむものでしょう。
富良野=ラベンダーのイメージだからって・・・芳○剤じゃないんだから(ーー;

家の中でラベンダーの香りを使ってる場所によっては目もあてられない。(ノ▽;)

「POTATO BOX」の閉店 を確かめ、
(((´・ω・`)カックンと肩を落としつつも 
タダで転ばず近くのソフトクリーム店「みるくはうす(MILK HOUSE) 」へ。 ヽ(〃⌒▽⌒)ノ 

牛乳そのまんまの真っ白でさらっとしたソフトクリーム♪
MILK HOUSE(みるくはうす)「バニラソフト」@西18丁目

≪ Back   Next ≫

[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

Copyright Milky Wayの美味しいつれづれ日記 ヽ(´ー)ノ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material: Milky Way
忍者ブログ [PR]